陣馬山・イタドリ沢ノ頭

じんばさん(855m)・いたどりさわのあたま(505m)

今年も山小屋での年明けは見送ったので、富士山眺望の初詣は陣馬山へ。
終日快晴。風もほとんどなく、静かな陽だまり道はとてもいい気持ちでした。


2022.1.5
(水)
 陣馬
登山口BS
陣馬山
登山口
一ノ尾
テラス
陣馬山明王峠矢ノ音562mイタドリ沢
の頭
送電
鉄塔下
藤野駅
快晴  08:20着
 08:25発
8:4009:3010:25
11:15
12:00
12:30
13:0013:2013:45
14:00
14:3015:00着
15:11発


藤野駅8:10発の和田行バスは10人くらいだったでしょうか。無風なので、寒さはあまり感じません。
桜の下から登山道で、植林を抜けると樹間から富士山が見えてきました。

陣馬山 登山口
【陣馬山 登山口】

【樹間に富士山 (拡大)】

一ノ尾根を登って行くと、今までなかった所に新しいお休みベンチが出来ていました。
地元の方が設置して下さったのでしょう、雨宿りシートまで用意してある心配りです。

一ノ尾テラス
【 「一ノ尾テラス」 】
和田分岐
【和田分岐】

二ケ所の和田分岐を過ぎ、急坂と階段を登れば陣馬山の山頂です。
雲一つない青空の下、シンボルの白馬像が気持ちよさそうに空を見上げています。


【陣馬山頂へ】
陣馬山頂 白馬の像
【白馬の像 (拡大)】

気温はかなり低いけれど、風がないので穏やかなお正月の富士山です。

大室山 富士山 三ツ峠山
【 蛭ヶ岳 檜洞丸   大室山 富士山 三ツ峠山   扇山(拡大)】

清水茶屋でおでんを頂きながら眺望タイム。見えている南アルプスは赤石岳・悪沢岳のよう。


【清水茶屋おでん  お年玉の飴付き】
赤石岳・悪沢岳
【赤石岳・悪沢岳 (拡大)】

日差しが強いので寒さも感じず、西の山々もすっきり見えていて、今日は絶好の眺望日和です。


【富士山 三ツ峠山  滝子山・大菩薩嶺   手前に扇山・権現山  連行峰 (拡大)】

近くにいた方のマネして私もカシャ! たぶん絞りとか露出の技が必要なのでしょうけど、私には無理。
今日は丹沢にも雲がなく東丹沢もすっきり。位置を変えると江の島も見えていました。

陣馬山頂 白馬像
【冬の太陽 (拡大)】

【仏果山・大山・丹沢山・蛭ヶ岳 (拡大)】

和田峠や栃谷分岐を過ぎると、落ち葉の陰に小さな小さな氷の花、シモバシラ。
20年以上前に滝子山の山頂北で見たシモバシラは、手のひらサイズがいっぱい群生?していました。

和田峠分岐
【和田峠分岐】

【新旧シモバシラ (拡大)】

この先は植林の尾根と思っていたけれど、気づいたらベンチがあり、巻き道を歩いていたらしい。
気持ちのいい陽だまり道で、ニコニコ♪ルンルン♪  この巻き道、いつからあるのでしょう。


【陽だまりベンチ】

【巻き道】

明王峠に着きました。ここも雰囲気のいいお休み処で、おでんを食べたばかりだけれど簡単ランチ。

明王峠
【明王峠】
明王峠
【富士山見つつ簡単ランチ (拡大)】

明王峠までは単独登山者にチラホラすれ違いましたが、この先は誰にも会わず静かな山中。
大平小屋分岐では直進して、お気に入りの小笹の道を矢ノ音へ進みます。


【林道横断】

【「矢の音」へ】

南側に高い植林があるので日陰なのが残念だけれど、こじんまりとした可愛いピークです。


【小笹道】
藤野町十五名山 吉野矢の音633m
【「藤野町十五名山 吉野矢の音633m」】

矢の音から西へ下ると、こちらも明るい陽だまりで、なんとものどか。 ゆ~っくり歩きたい道です。
562m辺りの先にシモバシラが点在していました。こちらも小さなシモバシラばかりです。


【陽だまりの道】

【シモバシラ (拡大)】

車道分岐からトラバース道へ進むと植林になり、奈良本と栃谷への分岐を見送ります。


【直進して、イタドリ沢の頭へ】

【栃谷分岐】

栃谷分岐の先がイタドリ沢の頭で、ここにもベンチがあり、午後の光も入るのでしばし甘酒タイム。

イタドリ沢の頭
【イタドリ沢の頭】
大沢の頭
【大沢の頭】

大沢の頭を過ぎると急下りで、やがて靴が埋もれるほどの落ち葉いっぱいの道を下ります。


【急下り】

【落ち葉いっぱい】

開けた送電鉄塔広場から下ると登山口で、あとは里の道を通って藤野駅へ向かいました。


【送電鉄塔広場】

【藤野駅へ近道】


正月三が日は賑わったであろう陣馬山も、今日は人が少なく静かで、すっきり晴れ渡った青空の下、まさに360度の素晴らしい展望でした。風が冷たい予報でしたが山の上はほぼ無風で寒さは感じられず、気持ちのいい穏やかな一日でした。新年になってコロナ感染がまた増えてきましたが、何とか明るい年になるよう祈るばかりです。


コース参照:2013年4月 逆ルート     2017年2月 雪の陣馬山




前回:頭高山     HOME     山域別     次回:塔ノ岳